2007年05月

2007年05月31日

13年〜15年経っても変らない元気な女性たち

fdd7e40b.JPG 三井不動産販売新宿住宅センターのスタッフのOB会がありました。原宿ブラームス通りのジャルダン・ド・ルセーヌです。
 三井不動産販売新宿住宅センターは中小不動産会社がやっていた仲介業務を、三井不動産グループがリハウスというネーミングでスタートさせた発祥の地でもあります。
 時代の流れにより、センターの役割も変わってきましたが、昨年、三井不動産の住宅開発部門と三井不動産販売の受託営業部が一緒になって三井不動産レジデンシャルが誕生し、製販一体の拠点が日本橋に移ったことから、このセンター業務もなくなることになったそうです。

 集まったのは、15年くらい前、三井不動産グループのサンライフクリエイションによりセンターの運営をすることになってからのメンバーです。
 会の発起人が集まろうと思ったきっかけは、テレビドラマ「派遣の品格」なのだそうです。あれを見ていたら、「そうそう、そういうことあった、あった。」と当時を思い出し、懐かしくなったのだそうです。

 あの時の枠組みは、サンライフクリエイションの正社員の私が親会社の三井不動産販売に出向してセンターの責任者になり、他のメンバーはサンライフクリエイションからの派遣スタッフとして相談業務を担当したのです。私は実質は請負だと受け止め、仲間と一緒に考えながら仕事を組み立てていましたが、私が抜けてからは、名実ともに派遣になったわけです。経験を積み、力をつけた派遣スタッフが前向きに仕事に取り組めば、「派遣のくせに。。。。」もあったのでしょう。

 それにしても、集まったみなさんの若々しいこと。とても十数年の年月が経っているとは思えません。出向派遣請負、契約社員、アルバイト。。。会社は主婦たちを都合よく使ってきたわけですが、主婦たちの方もそういうシステムを利用し、≪仕事≫と≪家庭≫と≪趣味≫を楽しみ、自己実現をしてきたということでしょう。


2007年05月30日

すし屋の二階で、活弁士≪麻生八咫≫による無声映画映写会

c69cdc87.JPG全国女将さん会会長のおかみさんで有名な浅草すし屋通りの蕎麦屋≪十和田≫の2階座敷で活弁士による無声映画上映会がありました。

弁士は麻生八咫
最初の演目は澤田正二郎主演の「国定忠治
痛んだフィルムの使えるところから13分くらいの山場を
語っていただいた後、あの名せりふ、

赤木の山も今宵を限り。。。。。。。おれにゃぁ、生涯(しょうげえ)、てめぇという 強い(つえぇ)味方があっつたのだ〜

を口移しで練習します。
最初は乗りにくかったのですが、そのうち大げさに情念を込め、大きな声で、
つええ、み、か、た、がぁ、あっっつた、の、だ。。。。。。と盛り上がります。

嘘か、本当かわかりませんが、八咫さんのお母様は、このせりふを冷蔵庫に貼り、飲み物を取るたびに、
「赤木の山も今宵を。。。。あっつたのだ〜」とされるとか。

写真は、二つ目の演目、大河内伝次郎主演の「血煙荒神山」です。




kumie62 at 00:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2007年05月28日

卓話「イスラムを知ろう」

bf375b82.JPG今日の卓話講師は(財)中東調査会上席研究員の大野元裕氏の「イスラムを知ろう」でした。

キリスト教は失敗した宗教、イスラム教は成功した宗教だから、政治、経済、社会の仕組みまでを取り決める法律が必用とされた。
イスラム教は一神教、ムハマドは単なる預言者、坊主や牧師のような宗教家はいない。ただし、イスラム教典を解釈する法律の専門家はいる。


kumie62 at 23:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年05月27日

松戸市クリーンディ

c48c9d3e.JPG 5月27日は松戸市のクリーンディ、私が住むマンションも例年参加し、マンションの裏手の相模台公園一帯を住民たちで清掃します。清掃作業は1時間程度、その後、おにぎり、お漬物、コロッケ。。。。ビール、お茶で懇親会をします。

 このマンションには30年近く住んでいますが、土日祭日が休みでない仕事をしていましたので、クリーンディに参加したのは過去1回だけでったようです。あの時は、子供がいっぱいいたけれど、今日は参加者44人中、子供は一人でした。このマンションも確実に高齢化しているのを実感したクリーンディでした。

kumie62 at 20:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2007年05月26日

春の運動会で大江戸東京音頭

baa80a5b.JPG 豊島区立池袋第一小学校武蔵野市立第二小学校の先生から、運動会で大江戸東京音頭を踊るというご連絡がありました。26日(土)と27日(日)です。
 私は武蔵野第二小の運動会を見せていただきました。3年生が踊った大江戸東京音頭を撮影したビデオカメラを仲間に預けてしまったので、写真はデジカメで撮った4年生の「ダッシュで綱引き」です。4年生になると体も大きくなって頼もしいダッシュです。大江戸東京音頭の子供たちは3年生、黒のTシャツと短パンに赤いたすきでした。
 
池袋第一 こちらの写真は池袋第一小学校のお子さんたちの練習風景です。一昨年と同じ、絞り染めのTシャツを着ています。ピンクは桜、青は隅田川、黄色はお月様、東京音頭の歌詞をイメージしています。100円ショップの白いTシャツに、子供たちが自分でデザインし、絞り、染めているのです。4月の新学期から5月末までの2ヶ月足らずの授業でよく此処まで。。。いい授業をしておられるなぁとうれしくなります。
 こちらの学校は児童数が少なくなって、3年生と4年生が一緒に大江戸東京音頭を踊っています。というわけで、毎年というわけにはいかず1年おきになるようです。

2007年05月22日

ブラジルからの高校生

baab3384.jpg 卓話のお客様はロータリーの交換留学生のバーバラさん、16才です。
 ワーポイントの写真で、ブラジルでの暮らしと来日してからの暮らしを紹介してくれます。

 留学期間は1年です。6月末に帰国だそうですから、来日して約11ヶ月ということですが、堂々たる日本語のスピーチです。伝わりにくいところは会場とやりとりしながらきちんと自分の思いを伝えています。

 留学先は学習院高校、クラブ活動は日本舞踊、発表会では「さくらさくら」を踊ったそうです。
 早速、「大江戸東京音頭」のCDと振付指導ビデオと皆さんが楽しんでいる様子のDVDをプレゼントしました。




kumie62 at 00:06|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年05月16日

東京音頭の季節が近づいてきました

735cdb23.jpg 千葉県老人クラブ連合会の大会で八千代のみなさんの東京音頭・平成版「大江戸東京音頭」が優勝し、年輪ピック2007に出場します。
 事務局の知らないところでたくさんのみなさんが楽しんでくださっているようです。

 この季節になりますと、平成版ではなく大元の東京音頭についてのお問合せがきます。都庁に相談されると、大江戸東京音頭の事務局を教えられたりもするようです。サイトをご覧になった方も、大江戸東京音頭の盆の踊りと昔からの東京音頭が混乱してしまうようです。

 そこで、日本舞踊の松川童幸先生生徒さんたちに東京音頭を踊っていただきビデオ撮影しました。

 こちらは松川舞踊スタジオのサイトに載せ、大江戸東京音頭にのサイトにリンクを貼ることにしました。 

 ホームページ用のビデオ編集のやり方を忘れて手間取りましたが、こうやって何度も見ていると、平成版もいいけれど昭和の「東京音頭」の長閑さもいいなぁと思います。戦地でも、外地からの引揚船の甲板でも踊られたいうのが分るような気がします。


kumie62 at 22:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2007年05月15日

不動産業女性経営者の勉強会

 NPO不動産女性会議で「競売」を専門にしている会員の女性社長にお話いただきました。穏やかな話し方をされる品のいい方です。

 競売専門の不動産業者が苦戦していると言われますが、誰もが手を出す「きれいな物件」には参加しない。物件はいいけれど問題があるような「物件」を選び、昨年1年で50件落札しているそうです。

 「たくさん儲けることは考えない。物件調査を依頼した不動産業者の仕事を確保するために500円でも高い価格を入れる。」
 が高い落札率になっているのでしょう。
 
 「長いこと<命の電話>をやってきたけれど、70才で相談員は定年。ビジネスもそろそろ引退してもいいのだけれど、仲間(不動産業者)がやめるなというから、こちらは無理しないでやっています。」
 だそうです。
 

kumie62 at 23:09|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年05月14日

Microsoft NPO DAY

ce436601.jpg 昨年に続き、マイクロソフト社の≪NPO DAY≫に参加してきました。今年は希望の分科会(少人数のweb実践セミナー)に参加できました。ブログ、WIKIなど、今、使われているものの活用方法かと思ったら、無料で利用できるオープンソース「DOTNETNUKE」とかいうontets anagement ystemでした。

 無料のソフトでブログのように時系列表示でないブログ型のホームページができる。ドラック&ドロップで、コンテンツが自由にレイアウトができる。コンテンツがたくさんあり、ブログでもWIKIでも掲示板でもはめ込める。数ドル程度のコンテンツを買い足すことで、アンケートとかギャラリーとかもできる。ただし、有料コンテンツは、まだ英語版のようです。

 ついこの間、「これからはムーバブルの時代だ」って言われていたけれど、フリーソフトでこんなことができるようになったんですね。
 


kumie62 at 22:08|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年05月12日

日住協・住文化研究会

モリモト 住文化研究会は日住協会員のデベロッパーで働く女性たちの勉強会でです。会員の株式会社モリモトさんのクレッセント新川崎エグゼのモデルルームの見学会をしました。
 「3,000万円台、4,000万円台中心、庶民にも手の届く」
という条件でご協力いただける物件を選んでいます。アンケートシートを用意し、プロであり、女性である視点での意見を集約してみよういう企画です。今回は30名で2回、60名の参加がありました。

 モデルルームは特別仕様と通常仕様の2タイプあります。写真は特別仕様のモデルで天井高4メートルです。豪華なゲストルームもあります。スリーA地区(青山、麻布、赤坂)のスーパー億ションを思わせるようなスタイリッシュなデザインです。

 かつては、沿線・エリアにより、建物のグレードに差がありました。都会に出てきた1代目のサラリーマンにとっては、人気の沿線・エリアに家を持つことがステイタスだったのです。
 けれど、その子供たちにとっては生まれ育ったアリアが故郷になり、沿線・エリアへの憧れがなくなっています。かわりに建物そのものへのこだわりが強くなっていいます。

2007年05月11日

私たちはお清め塩を使いません

2bd94bcf.JPG お取引先の社長のお父様が亡くなり会葬の席に参列させていただきました。

 いつもなら自宅玄関前で、会葬のお礼にいただいた紙袋のお清め塩を取り出すのですが、
 「故人は90才で天寿を全うされた。ご子息が会社を大きくされた。たくさんの方々がお見送りさせていただいた。お幸せな最後だったのだから、清めはしなくていいんじゃないか。」
 と紙袋を開けずに自宅玄関に入りました。

 居間に入って紙袋を開けましたら、ご会葬御礼の挨拶と一緒に、写真の文章が入っていました。
 実家は真言宗でした。

kumie62 at 20:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2007年05月10日

来期の目標は「女性会員を増やそう!」だそうですが。。。

グラフ表2 ロータリークラブの地区協議会がありました。来期(2007年7月〜2008年6月)の地区ガバナー(地区のトップ)の下、各クラブの来期役員たちのお勉強会です。
 この日に先立ち、来期国際ロータリーガバナーの下、世界中の地区ガバナーたちがアメリカサンディエゴで集まり、来期の目標、「女性会員を増やそう!」と「留学生受け入れに力を入れよう!」他を確認して帰り、地区協議会で傘下のクラブに下ろしていくわけです。
 
 写真はロータリークラブ会員の女性の増加を示しています。全体の会員数が減っている中で女性会員は増えています。ロータリーの会員は、企経営者、経営者に近い管理職、専門職の女性たちです。
 右の写真はロータリー会員に占める女性会員の割合です。アメリカの7分の1はともかく、儒教の教えの強い韓国の3分の1以下です。

 このグラフや数字を使ったスピーチの一部です。スピーカーはグレーヘアの品のいい男性です。
 「サンディエゴの大会場で、ロータリーの留学生として日本で勉強した女性会員が堂々とスピーチしていた。。。。留学生を迎える側は優秀な学生がいいというが学校時代の成績が全てではない。。。。女性の留学生だって、将来、大統領夫人になるかもしれいない。。。。」
 この数字、このスピーチが日本の女性が置かれている実情状況です。
 男性リーダーたちは女性の社会参加が必要だと頭では分かっている。分かろうともしている。でも心がついていけない。頭と心が一致するには、まだ、時間がかかりそうです。

明治8年創業 上野の杜の≪韻松亭≫

鐘 お世話になった方と上野公園の≪韻松亭≫で食事をしました。上野精養軒の手前です。お客様をお迎えするとすぐに鐘が鳴ります。「花の色、鐘は上野か浅草か」と芭蕉が詠んだ寛永寺の鐘です。
 時計を見ると6時です。鐘楼ができたのが1666年、今の鐘ができたのが1787年、当時と同じように、今も、朝夕6時と正午に鳴り響くのだそうです。
 寛永寺は鶯谷駅に近いのに、鐘の響きはここの庭先で鐘を突いているようです。鐘楼はすぐ近く、どうしてお寺と離れているのでしょう。

 これについては、≪韻松亭≫のホームページに説明がありました。
 明治政府が、欧米のような都市公園を造ろうと、徳川家の菩提寺、寛永寺の広大な敷地に目を付け、寛永寺を奥の方だけにして上野公園を造ったため、池之端に近い鐘楼だけが取り残されたのだそうです。公園開園にあたり公園内にお食事処も数件建てた。そのひとつが≪韻松亭≫です。
 上の鐘楼の写真はこちらのサイトからお借りしました。
 下は私たちの部屋専用のトイレです。
便所便所2

2007年05月08日

初めてのワンセグテレビ

c93a7b50.JPG地デジはまだ関係ないと思っていたのですが、
地デジなら室内アンテナでも見えると息子が言っていたこと、
携帯用のDVDの売り場にテレビ付があったこと、
を思い出し、ワンセグ放送/地上アナログ放送のテレビ付DVDを購入しました。

東芝ポータブルDVDプレーヤーSD-P90DT
購入価格:59,800円(税込み)
液晶は9インチです。
ベット脇に置き、ひとりで見るならこれで十分です。
ただし、残念なことに、寝室用テレビの必須アイテム、タイマーでOFFできるボタンが見当たりません。

将門WEBによると、1万数千円のワンセグチューナーがあれば、インターネットに繋がっているパソコンでテレビが見られるとありました。

kumie62 at 02:34|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!その他 

2007年05月07日

60才超の新入社員

EAC 当社の定年は60才ですが、60才を超えて現役で営業している社員が5人います。間もなく65才になるの社員も大事な戦力になっています。

 こういう社風を耳にされ、時々、同業の会社を60才定年で退職した女性から、採用の申し入れがあります。そんなとき、
「60才超ばかりでは仕事が取れない。60才超が活躍する場を作るには若い世代が必用」
とお断りしてきました。

 ところが景気回復で、営業職に若い女性の応募は少なくなる。採用できても一人前になるまでには時間がかかる。即戦力になるなら60才超もいいのではないか。「経験者年齢不問」で求人したらどうだろう、それなら、何度も申し入れをいただいている○○さんはどうだろう。。
となり、即連絡、当日夕面接、その場で採用となりました。60才超えの新人の誕生です。

 新社長曰く、
「どうしてこんいい隠し玉、持っていたの。。。。」

 当社の60才超営業社員たちで、EAC(Exective Adviser Club)
を作ることを検討していたのですが、社内定年にこだわらず、広げていくことも検討してみましょうか。。。。