2007年08月

2007年08月29日

HOW RICH ARE YOU?

マイミクの日記に、HOW RICH ARE YOU?というサイトが紹介されていました。
貨幣単位を円にして年収金額を入れると世界で何番目の年収かが出ます。
年収550万円で上位0.99%です。
国民年金の満額受給額792,100円でも上位13.98%です。
このブログの右にバナーを置いている
もし世界が100人の村だったら
を思い出します。

kumie62 at 22:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月26日

江戸東京博物館で大江戸東京音頭

ad93032d.JPG 両国の江戸東京博物館大ホールですずき円香さんのチャリティーコンサートがありました。

 美幸会のみなさんの踊りをバックに円香さんが大江戸東京音頭を歌いました。
吉田昌紀子さん以外の方に大江戸東京音頭を歌っていただいたのは初めてです。
音域が違っていたようでキーを若干下げています。
なんだか違う感じになっていました。やっぱり大江戸東京音頭は吉田昌紀子さんがいい。

 美幸会のみなさんは出番3回のツーステージ、しっかり舞台化粧をし、衣装も着替えています。大江戸東京音頭をレパートリーにするといろいろなご縁が広がるようです。

2007年08月25日

「家族のための住まい」から「私の住まい」へ

cfc01f4e.JPG アメリカに子連れ留学していた次女が現地で就職しました。アメリカに行ったときは11歳だった孫は18歳、「僕は高校から卒業しました」とカードに書いてきました。日本語力が心もとなくなっているようです。
 
 長女一家もアメリカです。日本にいる息子たちもマイホームを持ちました。子供たち、孫たちが遊びに来ることがあっても、もう、私の家で暮らすことはないでしょう。

 何時、日本に帰って来てもよいようにと孫の部屋はそのまま残していたのですが、有限会社ユーズライフサービスにお願いして孫の部屋の家具を処分しました。昨年、大きなたんすや次男の部屋のものを処分した時にお世話になった新松戸の便利屋さんです。リサイクルショップもされているので、生かせるものは生かしてもらえます。

 この後、次男の部屋だった隣の部屋と孫の部屋の間の壁を取り外して私の寝室にします。「家族のためだった住まい」を「私の住まい」に変えることで、「凛としてひとり」を楽しむ第一歩にしましょう。

kumie62 at 22:13|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月22日

答えがひとつでないことは取り上げられない「世界一受けたい授業」

石上 東京女学館大学石上七鞘教授の卓話がありました。日本テレビ「世界一受けたい授業」の先生です。

撮影取材したものを編集する際にカットされてしまう中に面白い内容があるようです。江戸時代に緑の口紅があったというのもカットされたそうです。当時、紅の紅花は貴重で、少しの量できわだたせるために下地に黒の墨を塗り、その上に紅を塗ったそうで、黒と紅の光の加減で緑に見えると言う説と、紅花の紅そのものが光ると緑のように見えたという説があり、単純にひとつの答えにならない由来ではクイズ番組にはならないからです。学者としては残念な内容になることもあるようですが、テレビ出演したことはたいへんな宣伝効果であり、学校としては大歓迎だそうです。

答えがひとつでないものとして五節供の話がありました。先生の授業では私たちが用いている「節句」ではなく「節供」と書かせるそうです。何故かというと、9月9日の「重陽の節供」はオクニチ(お供日)。それは、一説には九日に行ったからオクニチ。また、九つの竜の頭をつけた踊りもある。そして神様にお供えを差し上げる日だから供日だそうです。

正月のおせち料理のおせちは、本来は歳神様に対してさし上げたお料理で、そのお下がりをいただいて祝うのが正月の行事だそうです。節目の日に神様に季節の食物を供えを神様と共食する節供がいいですね。

kumie62 at 22:51|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月18日

芸○座プレービュー公演

5ad5d540.JPG新宿のシアターサンモールで「芸○座」プレービュー公演がありました。
「芸○座」は東京藝術大学音楽部邦楽科(日本舞踊専攻)卒で、現在、日本舞踊界で活躍中の若手日本舞踊家集団です。

今回のプレビュー公演はメンバー自らが企画・演出・振付を手がけたはじめての公演です。これは芸大に日本舞踊専攻コースを作られた五世花柳芳次郎先生の悲願だったそうです。

オムニバス形式の創作舞踊「乱」は見ごたえのあるものでした。
振付は大江戸東京音頭のビデオでおなじみの花柳源九郎、花柳竜真さんです。
エネルギッシュな若者たちの踊りの中で、特別出演の花柳寿美先生(現在、芸大で指導)が貫禄ある神々しさで女神を踊ります。

音楽は芸大邦楽科による新曲で、琴、十七絃、三絃、三味線、鳴り物にチューバが加わり、舞台にパイプでしつらえた2階で演奏します。
邦楽でこんな音楽ができるのか、と楽しい驚きでした。

二晩公演だけではもったいない。再演の機会がありますよう!


kumie62 at 23:48|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月14日

五木寛之がブッタの辿った道を行く

a6a47764.jpg  深夜、眠れないままテレビ番組表を見て、五木寛之がブッタ最後の旅を辿る番組を見つけ、途中から見ました。
 ブッダが80歳の時に布教活動の旅に出て病死するまでの、400キロ半年の旅を、ブッダが"老い"をどのように受け入れ、病とどう向き合い、死を前に弟子や信徒にどういう言葉を残し、その言葉を記録した弟子たちの思いは。。。と経典を片手に巡礼のように辿っていました。

 残念!最初から見たかった。。。。私は仏教徒ではないけれど、人間としてお釈迦様が好きで、岩波文庫のブッタの言葉を励まされた時期もありました。

 この番組はHV特集の再放送で5夜連続です。五木寛之氏が、仏教をテーマに世界6カ国を1年にわたって巡り、各国の仏教のとらえ方や儀式の違いなどを見ながら、仏教が教える人生を生き抜くための知恵を探るのだそうです。

今日からの4日は放送は
8月14日(火)24:10〜26:00 韓国      心を繋ぐ
8月15日(水)24:10〜26:00 ブータン    幸福の王国を目指して
8月16日(木)24:10〜26:00 フランス・中国 「禅」混迷の時代を生きる
8月17日(金)24:10〜26:00 日本・アメリカ 「他力」救いを求める対話

 「世界人類の幸福のために僧侶は何をすべきか」
と、友人のお坊さん弁護士は子供たちを自立させた後、事務所を閉め、アメリカのお寺で修業しながら英語の勉強をしています。
 
 ちょっと眠いけれど、お盆やすみの方はいかがでしょうか?

kumie62 at 19:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月11日

第2回大東京和おどり

c5b4de32.JPG輪<br>
踊り







和おどり和おどり芸者衆







  昨年は、警察の許可が下りず、台東区と墨田区を踊りの輪で繋ぐことを諦めたのですが、今年は許可が下り、桜橋の上が本会場になりました。
 川風に吹かれ橋の上で踊るのは格別だったようです。
 第3回はどんな和おどりになるでしょうか?


kumie62 at 23:12|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2007年08月09日

盆踊りは死者の御霊を慰める踊り

慰霊 11日に開催される「第二回大東京わおどり」のプレセレモニーが吾妻橋の袂のアサヒ・アートスクエアで開催されました。

 震災、戦災。。。。隅田川一帯で多くの方が亡くなっています。「大東京和おどり」のプレセレモニーでは死者への慰霊の思いを込め、映像の隅田川に向かって顕花をしました。



2007年08月05日

江戸時代から東京へ エコスピリッツがリレーする!

70cb57bc.jpg東京中小企業家同友会の8月例会のタイトルです

第一部
吉祥寺の前進座劇場で芝居「くずーい屑屋でござい」の観劇。
究極のリサイクル都市といわれた江戸の町を舞台にした涙と笑いの人情芝居。

第二部
シンポジウム「東京都が考える大胆な環境対策」
講師:東京都環境局環境政策主査谷口信夫氏

石原都知事のオリンピック招聘運動を梃子に、オリンピックを開催する10年後は世界で最も環境負荷の少ない都市にしよう!と大胆な環境政策をスタートするそうです。
オリンピックのためであれ、何であれ、温暖化対策に力を入れるのはいいことでしょう。六本木のミッドタウンには地球温暖化対策はゼロ、50年は存続する建物にあんなのを作っていては駄目なのだそうです。






TBS金スマに協力

kariyazaibusi  TBS金スマの収録現場です。踊っているのは炭鉱節ですが、歌詞は、「月が出た出た〜月が出たヨイヨイ」ではなく、「家が出来た出来た〜カリの家がヨイヨイ」です。
 数日前、TBSのディレィターより電話で、
「今週土曜日、東京音頭を踊ってくれるメンバーを30人くらい集めてほしい」
という相談を受けました。金スマのメンバー假屋崎省吾さんが家を新築したお祝いに「踊り踊るな〜〜ら、ちょいと假屋崎音頭、よいよい」とやろうという企画でした。大江戸東京音頭のホームページからの反応です。

 東京音頭には作詞西條八十氏の著作権があり、著作権相続人より「歌詞を変えることは絶対に変えないようにと強く言われていることをお話し、ついでに、著作権がなく、替え歌もある。炭鉱節をおお薦めし、何度かのやり取りの末、踊り子、指導者、太鼓士までお世話をしてしまいました。

 写真には映っていませんが、テキヤの屋台だけでなく、餅つき、獅子舞まで登場させています。盆と正月が一緒になっためちゃめちゃな企画ですが、参加されたみなさんには楽しんでいただけたようなので、まぁ、いいでしょう。大江戸東京音頭のホームページの反応で時々こういうハプニングがあります。