2008年08月

2008年08月31日

笑っている。。。。ダウン症二十歳になった記念に

20080831 8月28日、王子の北とぴあで、ニューオルリンズ・デキシーランド・ジャズ・フェスティバルの全国ツアーの最終公演がありました。北とぴあでの開催は5回目ですが、浅草おかみさん会主催で十数年続けているツアーです。少し切符を引き受けていましたので、最近、我孫子から夫人の実家(北区)に住まいを移された正門Webの萩原氏をお誘いしたら、お友達を誘ってお越しくださいました。萩原氏は私のWebのお師匠さんです。

 その折、萩原氏に「笑っている」をいただきました。ダウン症の娘が二十歳になったのを機会に父親の原田文氏が子育て記録を書き記した本です。生まれて間もなく医師から「おそらくダウン症です」と告知され、ダウン症のことを勉強をし、「手おかけて育てた方がいい」ということから、言葉をかけ、歌をうたい、体操をし、カードや、絵本を見せ、絵本の読み聞かせをし、音楽を聞かせ、絵画教室に通い。。。。と子供と向き合っておられます。中でも、絵を描くのが好きで、何度か展覧会を開くまでになっています。

 わが子に見せるために作った絵のカード、字のカード、読み聞かせた本の記録してあります。その数の多さに驚き、父夫妻ともに仕事を持っている多忙な毎日のなかで、20年、これをし続けてきたご夫妻の娘への愛情に敬服すると同時に、私は4人の子供をどう育てたかと思い返すと反省すること大です。

2008年08月24日

第2回全国花火競技会 in大曲

大曲の花火大会は明治43年に始まり、毎年8月第4週の土曜日に雄物川河川敷で解されます。

天気予報どおり雨。タニタさんが用意くださった長靴と雨合羽を着用し、桟敷でいただく予定だったお弁当を社員食堂でいただいて出発しました。
河川敷にですから足元はどろどろ、会場では傘をさすのを禁じられていますから、数十万人の見学者が同じような恰好です。

花火に感動した後のフィナーレは、ラストソングにあわせ、懐中電灯やペンライトを振って向こう岸の花火師のみなさんに感謝の気持ちを伝えます。向こう岸からも灯りで応えてくれます。






kumie62 at 03:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年08月23日

角館の町家

TKICX6650TKICX6648







角館の町割り図のピンクのところが商業街区です。ここにも古い町家や蔵が残っており、改修してレストランになったり、工芸品のお店になったりしてます。
写真は味噌、醤油の商いを続けている安藤醸造の蔵屋敷です。
生活して部屋ではなく、今で言う集会所のように近隣の商人たちの会合や冠婚葬祭に使われてたものだそうです。
入り口の敷居が2本あり、1本を真ん中に移し、襖を入れ、2室として使ったそうです。

角館武家屋敷通り・・・街区計画の植樹の重要性

TKICX6638T6642






二日目、角館の武家屋敷町に行きました。小さな屋敷町町なのに屋敷通りの道幅が広いのが意外です。
両脇の武家屋敷の庭には池だとか庭石だとかはなく、並木道に植えられているようなすっきり伸びる樹木が植えられており、独特の街並みになっています。

角館を治めていたいた戸沢氏が関が原の戦いで豊臣方についたため国替えとなり、後に入った芦名氏が、一国一城の令に従って山の上にあった館を取り壊し、平地に館を建て今の町割りで城下町を築いたもの。芦名氏は3代で断絶となっており、この町割計画についての記録が残されていないが、広い道幅や敷地内植樹は火事の延焼防止のためではなかったかと説明していました。

芦名の断絶の後、佐竹氏が左遷されて関東からここに国替になり、京都からと佐竹氏に嫁いだ奥方が持ってきた枝垂れ柳の苗3本が増え、拝領した家来が大事に育てたところから、枝垂れ桜の名所になっています。

2008年08月22日

株式会社タニタ 秋田工場見学

n970508某の会のメンバーの株式会社タニタ谷田大輔会長の企画で「大曲の花火を見る会」がありました。

初日は、株式会社タニタの秋田工場(大仙市大曲地区)を見学させていたただきました。県ではなく大曲市(当時)の熱心な誘致により板橋区から秋田に進出し、1973年、秋田第一工場ができたそうです。中国にも工場がありますが、国内向けはほとんどここで作られているそうです。

ベルトコンベアとロボットが活躍する近代工場ですが、最終段階のハンダ付、ネジ止め、目視確認、組み立て、シール貼り、箱入れ、完成までの作業は一人で担当し、クレームが出ても、誰が作ったものかがつかめつようになっており、すばやく適切な指導がされるそうです。ここの皆さんは技術者として誇りを持って働いておられるようで、作業中でも見学者に対して丁寧に会釈してくだっているのが印象的でした。

株式会社タニタは現会長が経営を引継ぎ、それまでは多品種製造していたものを「はかるもの」に絞り、1972年ヘルスメーター1000万台売上げを達成、1992年世界初の体脂肪計を発表、1992年家庭用の体脂肪計付体重計を開発しています。

最近の開発は携帯用尿糖計、食事をした1〜2時間後くらいに尿の血糖値を測ることで食事管理を薦めています。
敷いて寝ると睡眠状態が測れる睡眠計もできたそうですが、医療器具認定が必要ということで市販をストップ、認定は取ったけれど医療器具は宣伝が禁じられており、現段階では量産されていないそうです。量産できるようになると価格も安くなるでしょう。

kumie62 at 07:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年08月16日

スーパーの宅配初体験

2d0872ee.JPGポリ袋の数が多いのがちょっと気になります。お米5キロ、非常用の水、みりん、料理酒、黒糖、低脂肪牛乳、豆乳、ジャガイモ、にんじん、たまねぎ、そうめん、しいたけ。。。。イトーヨーカ堂のネット会員の宅配初体験です。

配達料は350円とありますが、纏まって注文すれば無料です。
午前中にウェブ注文すれば、16時〜18時に配達してもらえます。
高齢者や仕事を持つ、忙しい主婦にも便利かもしれません。


kumie62 at 23:03|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!その他 

2008年08月10日

松戸宿坂川献灯まつり

松戸宿坂川献灯まつり」は今年は3回目です。下水が流れ込み汚い川になっていた坂川がきれいな流れを取り戻したことから、松戸宿ゆかりの行事すくも塚観音の縁日「四万六千日」を盛り上げていこうということになったものです。「すくも塚観音」は旧水戸街道沿いの松龍寺境内にあり、夏の縁日には「とうもろこし市」が立ち、献灯が行なわれたそうです。
9d54fb2c.jpg20080810-02






20080810-0320080810-10






20080810-0720080810-06

2008年08月08日

エコノミック・ヒットマン

20080806 知人に勧められて「エココノミック・ヒットマン」を読みました。英語版は2004年、日本語版は2007年12月にで出ています。

 事実なのか憶測なのか確信が持てない程度に知っていたことが、その中でヒットマンとして働いた本人により、フィクションではなくノンフィクションとして、関係者を実名表記して書いています。

 アメリカが加害者だと思って読んでいるうちに、

日本はどうか。。。。
日本の商社だって同じようなことをしているのではないのか。。。。
若い頃は学生運動に熱くなった著者と同じ年代の日本人の中にだって、
「俺もエコノミック・ヒットマンだった。。。」
と思うことはないのか。。。

昨年の収録のようですが、こういうサイトもありました。
 少し待つと、著者と司会者の会話の部分は日本語字幕が出てきます。
 http://video.google.com/videoplay?docid=-6965766965810116122

kumie62 at 23:57|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年08月07日

藝○座 第一回公演 蜘蛛の糸

c6c5579e.jpg藝○座は東京芸大邦楽科日本舞踊専攻の卒業生による若手舞踏家集団です。
昨年のプレビュー公演に続き、第一回公演が日本橋劇場(日本橋公会堂)で上演されました。

今年の新作は芥川龍之介の「蜘蛛の糸」です。音楽(構成、作調、演奏)は芸大邦楽科、振付は花柳達真先生花柳源九郎先生です。三味線、琴、鳴り物、全て生演奏です。

幕開きで登場する神様の台詞の聞きなれない声色に惹きこまれます。誰だろうかと途中でプログラムを確認したら、義太夫 浄瑠璃 竹本駒之助(人間国宝)とありました。

それで分かりました。骸骨の踊り、心中カップルの踊りは人形浄瑠璃の人形が踊っているような振りだったのです。
写真撮影ができず、プログラムにあった練習写真しか紹介できないのが残念です。
とにかく、おもしろーい舞台でした。
来年の同じ日(8月7日)に、同じく日本橋劇場で第2回公演をするそうです。

2008年08月03日

松戸立教会の花火を楽しむ夕べ

KICX65298月2日は松戸の花火です。
そんなに豪華な花火大会ではないのですが、地元市民にとっては楽しみでけっこうな人が出ます。

松戸立教会では、毎年、花火鑑賞会を開いています。
OBの一人が、会場に近いビルの屋上を開放してくれます。

2夏欠席しましたが、今年はゆかたを着て参加しました。
大会会場に向かう人波を眼下に、絶好のスポットでゆったりとした花火見物です。
地元のイベントをたいせつしたいと思うのも年齢のせいかもしれません。

動画も載せたのですが、広告動画と一緒に載せるシステムだったので削除しました。

kumie62 at 17:37|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年08月02日

響、華、粋。。。エキサイティングTOKYO2008

20080802ooedo820080802ooedowaki6






有明コロシアムで開催際された第40回全国保育団体合同研究集会(2日から3日間、参加者目標15,000人)のウェルカムイベントです。

響はトランペット演奏と人間パーカッション
華はダンス東京ブギウギ
粋は大江戸東京音頭

若い保育士、若い父母が多く、元気な集会ですね。