2008年11月

2008年11月28日

企業のリスクか?企業の活性化のカギか?

20081128東京都と東京中小企業家同友会女性部との連携で、ワークライフバランスのシンポジウムを開催しました。
事例報告は会員企業2社で、創業時よりフルフレックス勤務を採用し、11年の実績のある株式会社ナナ・コーポレート・コミュニケーションの福西七重社長、創業者の父親から引き継ぎ、経営改革に取組んでいる真っ最中の吉村紙業株式会社の橋本久美子社長、コーディネーターは昭和女子大学森ます美教授です。
会場からの質問が盛んで、ワークライフバランスはやるかやらないかではなく、どうやってやるかに関心が集まっていました。

20081128icyo20081128icyomaturi会場の東京ウィメンズプラザホールに向かう前に、絵画館前の銀杏並木に寄りました。
12月14日までいちょう祭り開催中です。

2008年11月26日

母の草履の鼻緒を挿げ替えて

d571b112.JPG母の草履を歩きやすいよう太目の鼻緒を挿げ替えたので、試しに着物で歩いてみることにしました。

今日は池袋で高校のクラス会の打合せ。下見を兼ねて池袋「パリの朝市」で幹事4人でランチをいただく。オードブルとデザートに満足、全員合意でここに決定。

帰路は日暮里で途中下車。朝倉彫塑館を見学。平日だけれど、けっこう見学者が多い。彫刻だけでなく、彫刻家が設計した建物も一見の価値があります。

朝倉文夫は明治40年にここに居を定め、増築、改築しており、現在の建物は昭和3年から7年をかけて建てたもの。ただし、見学できるのはコンクリート造りのアトリエだけです。

20081126asakura-220081126aakura-3






建物内の撮影は禁じられていますが、屋上から中庭と数寄屋造りの木造建物の写真が撮れました。各部屋から湧き水のある中庭が見え、また、見る場所により趣が違うよう工夫しているそうです。あの時代の建物の屋上にこれだけの大きくなる木を植えているのも驚きです。

氏の「我家吾家物語譚」に、
「コンクリート造りには興味がないが用途のためにはしかたがない。。。。。数奇屋造りとコンクリート造りの調和が気になることだか、(隣家が密接していて)遠望されるる地点がないから外観を気にすることはない。。。。。」
とあり、実際に、コンクリート造りの建物だけしか見えない道路側以外の方角から見えたとしたら恰好のいいものではないだろう。

20081126yanakaginza20081126yanakaameya






その後、谷中銀座、よみせ通りから西日暮里、三河島駅まで歩いて電車に乗り、自宅までで1万歩少しでした。

草履は昔のものですからクッションなしですが、鼻緒を太くするだけでこんなに歩きやすくなる。。。歩きやすい新品を買った方が合理的かもしれませんね。

kumie62 at 21:24|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!家族 

2008年11月24日

何処だと思います?

ee14f4ad.JPG友人からの、
「昨日、新宿御苑を歩いた」
というメールに誘われ、
今日は、新宿に用事のある別の友人と、市ヶ谷から神楽坂を経て新宿に歩き、昼まで新宿御苑を楽しんできました。

写真は日本庭園です。
紅葉にはまだ早く、今日の写真(携帯電話)の中の貴重な1枚です。

入り口に置いてある案内チラシには「11月のみどころマップ」とあります。
毎月、マップを作り変えるくらい季節の変化が楽しめるということですね。
東京空襲ではほぼ全焼したとありますが、其の中でも生き残った巨木もあります。
樹齢は書かれていませんが、開園からなら100年、豊臣秀吉より関八州を与えられて徳川家康が江戸城に入り、譜代の家臣、内藤清成の江戸屋敷とされてからだと400年になります。
新宿御苑は小学校の遠足以来でしたが、ここも、時々、楽しみたいところです。

kumie62 at 15:21|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月21日

会議の合間に秋の京都を楽しみました

2008年秋京都 002f3fe7460.JPG






国際会議会場は京都ガーデンパレスは京都御所蛤御門前です。
初日の歓迎レセプションまで3時間ほど余裕ができたので歩くことにしました。
御所を抜けて丸太町通りに出る。寺町通りから河原通りに入り、途中で左折し河原通りに出て下り、四条大橋を渡って祇園、花見小路通りから東大路通りに出て、清水寺まで歩き、ライトアップの紅葉を楽しみました。帰りはタクシーです。

2008年秋京都09ボタン屋2008年秋京都 010







2008年秋京都 0112008年秋京都 012






寺町通りのお店は面白い。
着物文化を大事にする町は洋服にもこだわりがあるのでしょう。ボタン専門店が残っていました。東京にはあるでしょうか。

2008年秋京都秋京都013東華菜館






四条大橋の袂に古い建物の中華料理のビルがありました。
後で調べたら、ウリアム・メレル・ヴォーリズ設計、大正15年築の東華菜館でした。
建物内部も見たいので、次回京都に行くときはここで食事をしましょう。

2008年秋京都 0172008年秋京都 018






人通りの邪魔にならないように行列しているのは「祇園辻利」の二階の甘味処のようです。
タクシーの運転手さんに聞いたところ、抹茶アイスとか抹茶パフェが人気なのだそうです。

2008年秋京都 0252008年秋京都 027







清水寺に向かう坂道は若者たちでいっぱい。
ライトアップの開始時間だったようで、4列並びで待ちでした。

kumie62 at 23:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

三日目の午後はタクシーで移動

e94b4219.JPG2008年秋京都 071






立命館大学平和ミュジアムからタクシーで下鴨神社に行きました。
昨年、「葵祭りの葵がなくなっており、二葉葵の森を復活させようという葵プロジェクト運動の話をお聞きしたことが気になり糺の森を見てみたかったのです。
ところが、お話をお聞きしたのは、下鴨神社ではなく上賀茂神社の権禰宜(ごんねぎ)さんでした。

2008年秋京都 072






相国寺に向かおうとしたら、タクシーの運転手さんが話していた行列が目に付き並ぶことにしました。豆大福が人気の和菓子屋さんでした。黒豆入り丸餅がおいしかった!

2008年秋京都 0732008年秋京都 077






相国寺は紅葉の名所になっていないようで人が少なく、ゆっくりと説明を受け、拝観できました。

2008年秋京都 0812008年秋京都 087






相国寺を出て、同志社大前からタクシーで南禅寺に移動。こちらは紅葉も盛りで賑やかでした。

2008年秋京都 093京都のあちこちで人力車を見かけます。女性の車夫は珍しいので撮りました。嵯峨野でもけっこうたくさんの女性車夫をみかけました。





2008年秋京都 091ここから銀閣寺まで哲学の道が続きます。途中コーヒーブレークして休んでいたら、4時半になり、銀閣寺の拝観時間が終わってしまう時間です。

それで、先ほど、混雑していたのでパスした永観堂が見たくなり、戻ることにしました。こちらはライトアップされています。


2008年秋京都 1002008年秋京都 098







2008年秋京都 0952008年秋京都 027






暗くなった哲学の道を戻り、銀閣寺の交番で方角を確認したらバスに乗るよう進められましたが、待つのももどかしく、次のバス停まで、次のバス停までと歩いているうちに見慣れた風景になりました。




kumie62 at 23:30|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

延泊して嵯峨野の秋を楽しみました

2008年秋京都 1132008年秋京都 116






2008年秋京都 1202008年秋京都 127






2008年秋京都 1332008年秋京都 135







2008年秋京都 1362008年秋京都 157







2008年秋京都 1592008年秋京都 167







2008年秋京都 1862008年秋京都 190






2008年秋京都 1942008年秋京都 198

kumie62 at 21:59|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年11月20日

日中韓居住問題国際会議京都大会に参加しました

2008年秋京都 050第8回 日中韓居住問題国際会議京都大会に参加しました。
今年のテーマは
「現代社会における居住政策の役割と課題―持続可能社会に向けて―」
日本の主催団体は「日本居住福祉学会」です。
「安心して住むことができる住居なくして福祉はない」
「福祉社会の基盤として住環境の整備が必要である」
という神戸大学名誉教授早川和男先生を中心に活動している学会です。
会員は、建築学、社会学、福祉学、高齢者施設経営者、デベロッパー等々です。
中国は「中国不動産・住宅学会」、韓国は「韓国住居環境学会」です。

日本の視点が「居住福祉」にあるのに対して、中国の報告には、格差が広がっている中国社会における一般市民の居住問題や温暖化防止と居住問題などの視点がなく、議論が咬み合わない場面も見受けられましたが、咬み合わないことを確認しながら、一緒に活動し続けることがこういう国際会議の成果につながるのでしょうか。来年は中国の担当、北京で開催されます。

2008年秋京都 0632008年秋京都 065






最終日19日は午前中で討議を終了し、立命館大学の国際平和ミュジアムを見学しました。
一階ホールの左右の壁には不死鳥の壁画があり、左壁には未来を表現する金色、右壁には過去を表し銀色の鳥、ホールの中は現在ということで、中学生らしいグループがビデオを見ていました。ここは一般に公開しており、修学旅行生なども訪れるようです。
ここの展示は、中国、韓国の皆さんも肯定的に受け入れておられたようです。戦時下の日本人庶民の暮らしぶりの展示は平和を願う力強いメッセージになっているように感じました。

2008年秋京都 1092008年秋京都 108






今回の会議は立命館大学が開催の実務を引き受けており、歓送会では同校沖縄芸能研究会の学生さんが沖縄の音楽と踊りで盛り上げてくれ、最後は、日中韓のメンバーが一緒に踊って盛り上がりました。

2008年11月14日

年金受給者死亡届提出が60人待ち???

ad5322a5.gif当社社員のお母様が亡くなりました。当社社員は一人娘で、役所の手続き、葬儀の手配、全てを彼女が手配したようですが、役所の手続きすべてを終えることができないまま、郷里を離れて仕事に復帰しました。

一般の常識なら、役所が死亡届を受理したら、戸籍、住民票、印鑑証明だけでなく、介護保険、後期高齢者保険の部署に必要な情報が伝達され、厚生年金の支給もストップする仕組みにできるはずですが、今のシステムはそうはなっておらず、それぞれの部署を回らねばならなかったそうです。

介護保険や後期高齢者健康保険は同じ建物内だったので、まぁいいけれど、厚生年金の支給をストップさせるための「年金受給者死亡届」は戸籍の除籍証明の添付が必要であり、死亡届が受理されても戸籍の除籍証明はすぐにもらえない。。。ので、忌引き休暇中には手続きを終えられず、郷里を離れて帰ってきそうです。

ところがです。年金受給者死亡届は何処の社会保険事務所でも受け付けるということなので、社員の居住地の松戸の社会保険事務所に行ったところ、年金相談の方がたくさん待っていて整理券は60人待ち。
「私は年金相談ではない。死亡届の提出です。窓口が違うはず。」
といっても、
「順番です。お待ちいただいています。」
と言われ、そんなに待てる時間の余裕はないので、年金受給をストップする手続きを諦めて帰ったそうです。

社会保険庁の事務感覚はどうしようもない。。。。。


kumie62 at 21:53|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2008年11月13日

エコビレッジ鶴瀬モデルルームで住文化研究会

982c7269.JPG住文化研究会(メンバーはデベロッパーで働く女性たち)はエコビレッジ鶴瀬のモデルルームで、売主:株式会社リブラン鈴木雄二社長に、「家をつくるには」というテーマで講演いただきました。

全国的に広まっている「緑のカーテン」は、同社のマンションを購入し、マンションのコンセプトとして入居者に勧めていたいた「緑のカーテン」による住み心地の良さを経験したお客様が、自分の勤務する小学校の教室に「緑のカーテンを作ろう。。。」と同社に相談され、同社が支援したことがきっかけです。

DVC00009DVC00010







「エコビレッジ鶴瀬」はクーラーなしで夏を快適に過ごそう!とこの緑のカーテンのほか、風通しのよい間取りの工夫がされています。
和室と寝室の間の収納をウィンドスルークローゼットとして両室から使えるようにし、和室のベランダからの風が寝室側のベランダに抜けます。
子供部屋のベランダからの風がキッチンを通って玄関に抜けます。
そのほか、浴室に窓、パウダールームに勝手口を設けています。


2008年11月12日

コンフォート目黒の大規模改修の見学会

357fbf0b.JPG以前に見学させていただいた「コンフォート目黒」の大規模改修が終わったというので、もう一度、見学会をさせていただきました。
「コンフォート目黒」はNPO不動産女性会議のメンバーの一人で、カリスマ大家さんと言われている安藤泉さんの賃貸マンションです。築16年です。

前回は、空き室が出たときにお声をかけていただいたので室内も見学でき、安藤さんの知恵、工夫に加え、">デザインセンスの素晴らしさに感嘆したのですが、今回の外構の手直しも素晴らしいものでした。

写真はオートバイ、自転車置き場に通じる入り口です。
オートロックではないので、門扉は付けず、内外の区切りを感じさせながらも、利用者が出入りしやすいよう工夫されています。

大きなお花の真ん中の丸はマンホールです。もちろんデザインは安藤さんです。家主の建物へのこだわり、入居者を思う愛情に溢れたセンスのいい遊びが入居率99%を維持している秘訣なのでしょう。

武蔵小山から南北線直通で帰ったので、東大前で下り、日暮里まで歩きました。根津〜千駄木〜谷中。。。今、人気の「ヤ(谷)ネ(根)セン(千)」エリアです。




2008年11月11日

国技館地下大広間ですみだの未来を考える

4f233afe.JPG IMG_0003






東京商工会議所墨田支部主催で、「すみだの未来の考える」というシンポジウムがありました。会場は国技館の地下大広間です。

いただいた資料の中に、「ぶらり両国、街角展ガイドブック」がありました。両国橋ができて350年、江戸時代からの伝統のあるまちで、その歴史をたどる

「職人工房を歩く」
「にぎり寿司発祥の地・与兵衛寿司を訪ねる」
「忠臣蔵の両国を歩く」
「鬼平の両国を歩く」
「本所七不思議の舞台を探す」

というコースが紹介されています。
街角展のイベントを紹介した冊子ですが、これは休日のウィーキング資料になりそうです。

帰りは、国技館から川上に歩き、駒形橋を渡り、吾妻橋、言問橋を経て南千住駅まで4.6キロを歩きました。






2008年11月05日

講演、交流会「にぎわいとお祭り」

325011b0.JPGおかみさん(浅草おかみさん会会長富永照子さん)のお話は何度も聞いていますが、今日の「にぎわいとお祭り」でのお話は初耳でした。
 浅草「花やしき」が事実上倒産し、敷地が某社に落札された際、
 「マンションた建てられたり、転売されては困る。買わせないようにするしかない。」
 ということで、おかみさん会のメンバーと一緒に買い手企業を表敬訪問し、
 「浅草は伝統ある古い町です。この浅草で商売される場合は、地域商店街へのご挨拶が必要です。まず、サンバカーニバルに1000万円の寄付をお願いします。そのほか、○○と××と△△と。。。。」
 というご挨拶をしたら、買い手が買うのを止めたので、花やしきが復活できた。。。。。

 来年、全国おかみさん会を開催する川越のおかみさん会のメンバーも来ていました。予備訓練活動として、川越でも鼓舞組の公演会をし、40万円の収益をあげたとのことです。
IMG_0006 「イベントは何が何でも黒字にする。赤い字では気が滅入って続かない。」
がおかみさんのモットーで、最近のお帰りなさい、二階建てバスも大成功だそうです。



20081105emotitooru ちょっとだけでしたが、俳優の江守徹氏がお話されました。来年、江守氏の演出で坂本龍馬を主人公にミュージカルオペラを公演するそうです。ミュージカルオペラ「龍馬」実行委員会は龍馬ゆかりの高知県各市、名誉顧問におかみさんの名前がありますから、全国各地の公演では各地のおかみさん会が協力することでしょう。

20081105nigiwaito最後は、例年のように、ゆきみ流のみなさんによる「大江戸東京音頭」です。会場のみなさんも一緒に盛り上がって踊っていただきました。

今日は一の酉でした

ca869a27.JPG「にぎわいとお祭り」のあと浅草ビューホテルから南千住駅まで歩いたら、思いがけず鷲神社の一の酉でした。二の酉、三の酉とも、午前零時の一番太鼓で始まり、24時間丸一日開催されるそうです。子供時代の記憶では大きな熊手を持った大人が多かったのですが、食べ物の屋台が並んでいて若者たちがいっぱいでが、お祭りか縁日のようです。


kumie62 at 23:31|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月04日

ちんちん電車が走っていた道をたどって。。。。

0e1c1d65.JPG大塚で会合。会社(御徒町)から歩いたらどのくらいかなとウェブの地図で検索したら春日通りをまっすぐ北上して5.8キロです。子供の頃、ちんちん電車が走っていた道です。都電が廃止された後にバスが走っていたはず、途中でバスに乗ってもいいから。。。と早めに会社を出て歩いてみたら、1時間10分で歩けてしまいました。



kumie62 at 22:11|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2008年11月02日

三連休中日は都心ウォーキング

20081102hamarikyu20081102隅田川







今日は都心を歩こう!と友人と松戸駅で待ち合わせて有楽町まで行き、銀座から浜離宮まで歩き、昼過ぎまでゆっくり園内を楽しみ、築地でゆっくり昼食、
20081102tukuda20081102sumiyosi







隅田川岸の遊歩道を佃大橋まで歩き、橋を渡って佃、住吉神社をお参りして大川端超高層群街。。。。ここの最初のタワーマンションの竣工が前回バブルの頂点の時期で、大混雑を予想して100人単位のガードマンを投入する販売体制を検討中だったところに某所より販売ストップの要請があり、急遽、分譲販売から賃貸に切り替え。。。とあの頃のことを思い出しながら歩き、あの時は出来ていなかった中央大橋を渡って東京駅へ向かい、途中でコーヒーブレイク、ゆっくり休んで元気になったので、東京駅ではなく神田駅まで歩きました。
休日の都心は静かで気持ちがいいですね。


kumie62 at 23:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他