2009年05月

2009年05月28日

原丈人さんの講演会「これからの日本と世界」

af6bae5c.jpg原丈人さんの講演会に行ってきました。
原氏についてはテレビ番組で、

1.考古学の研究資金を作るためにスタンフォード大学経営大学院で経営学を学び、ベンチャーキャピタリストとして成功した

2.儲けるための出資ではなく育てたい技術に出資、育成、経営に携わって成功させている

3.会社は株主のものというアメリカ型資本主義は社会のためにならないと公益資本主義を提唱している

4.動画を鮮明なまま圧縮する技術に成功し、バングラデッシュのNGOと合弁でインターネット会社を創り、その最先端の技術を使ったインターネット通信網により、農村の医療と教育を充実させる仕事に情熱を注いでいる

という事前知識がありました。

今日の講演では、

3.について、奴隷商人を例にあげ、今(アメリカ型金融資本主義が)やっていることは後世の歴史で、奴隷売買と同じように違法だと残るだろう。けれど、アメリカ(経済、財政に携わる人たちの考え方)は変わっていない。リーマンショックのようなことがもう一回くらい起きるだろう。

日本には会社は公器だという考え方がある。経営者と労働者の報酬の差もアメリカのように大きくない。今こそ、日本は世界に役に立つ新しい技術を開発し、世界から必要とされる国にして行こう!

4.の合弁企業が氏の言う公益資本主義の企業モデル。社名はbracNET社、BRACはバングラデッシュの世界最大のNGOでBRACの出資は40%。通常、10億儲ければ半分は税金、株主にも配当、内部留保等を差引くと、バングラデッシュの貧困解消に廻せる資金は2500万円くらいになってしまう。BRACと合弁すればNGOは非課税だからBRACの取り分4億は丸々、BRACの活動に使える。公益資本主義のための会計基準や税法を作るには時間がかかる。今の欧米型の会計基準で貧困撲滅のための資金を作るもっとも優れた方法。

講演では触れていませんでしたが、糸井重人さんのほぼ日刊イトイ新聞によると、bracNET社はグラミン銀行とも提携しています。bracNET社はグラミン銀行のグラミン銀行の2000支店を利用できる。グラミン銀行もbracNET社の最新技術がほしい。

そのほかにも、アフリカの飢餓の子供たちに蛋白質を供給するを方法として、スピルリナ(藻)の大量製造技術の開発、国連の旗の下で日本の若者を現地に派遣するシステムづくり等々、感動的な氏の活動がたくさん紹介されました。

kumie62 at 02:03|PermalinkComments(4)TrackBack(0)clip!その他 

2009年05月26日

シェアハウス研究会・・・ピッポハウス武蔵浦和他見学

20090525武蔵浦和1シェアハウスの勉強会で、
〇新築デザイナーズゲストハウス(ピッポハウス武蔵浦和)
〇社員寮のリノベーション(ピッポハウス北戸田)
〇ビルのリノベーション(Raisin Vie東池袋)

の3事例を見学しました。

写真はピッポハウス武蔵浦和です。
入居開始前でしたので全館見学できました。
キッチン、ダイニング、ラウンジ等の共用スペースはたっぷりとり、デザイン性も高くなっています。

20090525武蔵浦和220090525武蔵浦和3






20090525武蔵浦和420090525武蔵浦和7






5f0d3a42.JPGDVC00028






ベットスペースは上下に分け、1室は下のスペース、隣は上のスペースを使っています。個室スペースを最低限に抑えているため収納スペースが少なく、女性にはつらいでしょう。

その点、社員寮のリノベーションの北戸田はたっぷりとした収納がありました。こちらは半分を女性専用にしており、実際には59%が女性になっています。

2009年05月25日

がんばる女性の屋根になりたい。。。

20090525mizutanisannnohonNPO不動産女性会議の仲間のチューリップ不動産社長の水谷紀枝さん

シェアハウスで蘇る!
不動産“新”ビジネス
2万9000円で安心して暮らせる
都市型ライフスタイル


という本を出版しました。

水谷さんは二児のお母さんです。ゆっくり子育てをしたいからと妊娠、出産を機会に退職しチューリップ不動産を起業しています。
マイペースで仕事をしていると言っていますが、女性専用のシェアハウスという新規事業を立ち上げ本も書いてしまう。頼もしい限りです。

「がんばる女性の屋根になりたい!
お金がなくても東京で安心、安全に暮らせる。
仲間たちで生活をシェアすることで、
夢を追い求め、新しい自分を発見するすることができる。
未来のママたちを応援したい。」

とチューリップ不動産は女性専用のシェアハウスに特化しています。

「女性に限定することは、
潜在的なお客さんを半減させるいう
デメリット以上に
大きなメリットがあるのです。」

7年間の経験を通しての彼女の自信でしょう。

シェアハウスを運営したいという人にも、
シェアハウスという住まい方に興味がある若い女性にも、
起業を検討されている女性にもお薦めです。

2009年05月22日

塩味がする野菜

20090521iceplants220090521iceplants自宅近くに地元の野菜を売る八百屋さんで、アイスプラントという野菜を見つけました。氷粒のような水泡がついているところかついた名前だそうです。

茎も葉もプチプチっとする口当たりです。
ほのかな塩味というより海水の塩分くらいでしょうか。たくさん食べると塩分取りすぎが気になるような味です。土壌の塩分を除去するため、佐賀大学農学部が有明海沿岸の塩害対策に役立てようと植えていたものが食用として広まってきたそうです。

kumie62 at 14:44|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2009年05月21日

明治人の姿

fd81ad08.JPG櫻井よしこ氏に基調講演をお願いした全国住生活女性フォーラムの会場で氏の最新刊「明治人の姿」を紹介しまた。

戊辰戦争で賊軍と呼ばれた長岡藩の筆頭家老の娘、杉本鉞子が書いた「武士の娘」を通して、江戸から明治に変る激動の時代に生きた武家の家族の暮らし、子供の教育、使用人との関係等々を紹介し、国際社会が大きく変る今、明治に生きた先人に思いを馳せ、わが国の深い文明に学ぼう!と呼びかけています。

杉本鉞子は結婚してアメリカに移住、キリスト教の洗礼も受けています。筆者は、鉞子は武家の誇りを持ちながらもそこで生きることに窮屈さを感じ「自由」を選んだのだろうと分析し、鉞子が武家の娘として躾けられた暮らし方を大切にしていたこと、母親の生き方をそのまま受け入れて介護し、看取っていることを紹介しています。異文化、異宗教を否定せず受け入れ、日本独自の文化として昇華させるという素晴らしい人間性がある。。。。八百万の神を敬うという日本人の宗教性を大事にしたいですね。

20090520sennjyuin今日は、帰国中の孫娘を連れて、1月に亡くなった母の墓参りをしました。
「曾おばあちゃん」には、昨夏の帰国の折に見舞っています。

手桶も柄杓も初めてですが、
真夏のような日差しに水かけっこを連想したのでしょう。
「私もかけてほしいよ!」
なんて言いながら、曾おばあちゃんの眠る墓石に水にかけてました。
一昨年、亡くなったアメリカのおじいちゃんは海に散骨したそうです。

御住職さまからいただいたお菓子もおいしいかったようです。
私の子供の頃と同じ瓦せんべいです。


kumie62 at 08:55|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年05月16日

全国住生活女性フォーラム

3e8bc251.jpg20090515forram2






(社)日住協と(財)日管協の共催で全国住生活女性フォーラムを開催しました。(社)日住協の女性経営者会議のメンバーとして企画原案づくりから関わっています。
当日の司会を担当しましたので、写真撮影は舞台袖からです。

住宅に関連する女性たちが連携してしよう!
というのはNPO不動産女性会議の設立の目的でもあり、10年来、同じようなパネルディスカッションを企画開催しています。毎回、人を集めることに苦労してきましたが、今回は300名を目標にしていたところ490人を超え、共催2団体を含め13の女性グループの参加がありました。

20090515forram3会場は自由民主会館(自民党本部)です。自民党議員総会が開催されるフォーラム会場(自民党議員総会が開かれるところ)は500席で満員、懇親会場は立食で300人がアッパーという一番大きな会議室で、エレベーターホールにまでテールブル出して料理を並べ、マイクの声もかき消される盛り上がりでした。

お料理はお味もよく評判は上々でした。
当日は私たちの会合のほか、2つイベントが開催されていました。

2009年05月13日

念願の獣医さんになれました

孫娘は、日本に帰る度にキッザニアに行きます。
初めての時にハローワークで「獣医」を希望したのですが動物病院はなく、人間の病院を紹介されました。4年目にして念願の動物病院が開設されました。

足を怪我したワンちゃんは体温を測り、傷口を舐めたりしないようにガードのついた首輪を被せ、おしっことうんちの始末をし。。。。
CIMG3237CIMG3230







病状説明を受けます。
こちらのワンちゃんは痛がっています。腎臓?に結石ができたようです。
手術して石を取りました。CIMG3239CIMG3246








カメラマンは撮った写真を使ってパソコンでデザインします。
CIMG3260CIMG3265







ドレスショップでは商品の飾り付けをしました。
お仕事ですから、接客マナーの訓練も真剣です。
CIMG3191CIMG3187







私の仕事館と比較する議論がありましたね。。。。


kumie62 at 16:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!家族 

2009年05月11日

緊急シンポジウム 「ハウジング・プア 奪われる人権」

c30bef1c.JPG 第9回日本居住福祉学会全国大会のテーマは「社会的入院から地域居住へ」ということでしたが、開催地が大量の派遣切りをしたトヨタ自動車の地元、名古屋でしたので、
 緊急シンポジウム「ハウジング・プア 奪われる人権」
が開催されました。

 愛知派遣村実行委員会の報告によると、
 派遣労働者の相談が急増し、シェルター、自立支援センター、一時保護所、緊急宿泊施設がすぐに満杯、福祉アパートを確保して宿泊開始を開始し、以後、次から次へと福祉アパートを確保して入居させる状況がある。

 福祉アパートは福祉政策として用意された建物ではなく、元社員寮などを利用した食事付き住宅(個室、保証人不要、頭金不要)で、家賃を基準内の38,500円としたもの。その他の条件は若干違うが、管理費12,500円、光熱費10,700円、食費36,000円などが家賃を含め請求され、保護費(生活扶助費)80,000円を受ける人たちにターゲットを絞った民間の賃貸ビジネス。会場では「貧困ビジネス」という言葉が使われていました。

 トヨタ自動車の期間工から派遣社員になり、派遣切りされたという元派遣労働者(現在は派遣労働者ユニオンの委員長)によると、トヨタに直接採用されたときに与えられた社員寮もこの福祉アパートと同じレベルのものだったそうです。彼は派遣元との交渉で補償金を一時金で得、敷金礼金等を払うことができたので、福祉アパートを出て普通のアパートに移ったそうです。一時金さえ払えれば、福祉の基準家賃38,500円で、福祉アパートよりスペースが広く、交通便もよい条件のいいアパートがたくさんあるのだそうです。

 劣悪な社宅用建物を建てさせ、借り上げして工場労働者を住まわせ、派遣切りして追い出し、野宿生活を経て、福祉のお金でまたそこに舞い戻らせている現実があったとは。。。。。

 ILO(国際労働機関)は「社宅禁止勧告を出しており、社宅がある場合について、
 「雇用契約の終了による、住宅の賃貸もしくは占有契約の終了については、国内法と慣行が充分に尊重されなければならない」
 とあり、社宅であっても借地借家法が適用されるべきということになります。

 「転居先が決まるまで待ってほしい!」
 と派遣労働者たちは思ったでしょう。口にした人もいるでしょう。でもしっかりとした要求にして闘うだけの力はなかった。
 でも、ILOの勧告を労働組合幹部が把握していないはずはない。同じ職場で働いている仲間が仕事だけでなく住まいもなくすという状況を自分たちの問題として捉えようとしなかった。。。。これが日本の労働組合の体質なのだろう。

2009年05月09日

孫娘が履いてきたスニーカーです

20090509ヒリーf502218e.JPG 昨日、アメリカから孫娘が来ました。
 毎年、1ヶ月ほどに本の小学校に通っているのですが、今年は新型インフルエンザ予防対策のため受入れを拒否されています。お友達と遊ぶのも遠慮し、しばらく大人しくしていた方がよいでしょう。そこで今日は、時差ボケもあるので家の近くを少し散歩し、図書館で本、つたやで映画のDVDを借りてきました。

 写真は孫が履いてきたスニーカーです。ヒーリーズというそうです。
 「草臥れて歩きたくないとぐずり出さないように。。。」
 とパパからのプレゼントだそうです。
 まだ履きなれていないのか、昨日は雨の中を歩いて2回も転んだそうです。靴底の刻みが少なく濡れたところでは滑りやすいようです。
 ローラースケートのように派手に滑ってはいないのでわかりにくいですがこれで滑っているのです。親たちのペースに合わせて滑り歩きしてくれているという感じです。
 私は初めて見ましたが日本でも売っているようです。


kumie62 at 21:05|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!その他 

遅ればせながら5月3日手賀沼ウォーキングの写真です。

 連休中日、手賀沼一周20キロを歩いて帰宅、今日歩いたところを確認しようとパソコンを起動しましたが駄目。パソコンに貼られているシールの番号(フリーダイヤル)に電話します。
 NECのコンタクトセンターはやさしく丁寧に教えてくれます。指示通りにやりましたが解決できず、「修理が必要」という診断です。結局、会社で使っていたノートパソコンを自宅に持ち帰りました。データは外付ハードデスクに入れていたのでこういうときは助かります。

 手賀沼の最寄駅は我孫子駅と思い込んでいましたが、誘ってくれた友人は北柏駅から歩き始めました。確かに、駅から沼までの距離は北柏の方が近いようです。サイトを見ると、自然と歴史の道、文人が愛した湖畔を巡る、手賀沼復活の試みを訪ねるほか、いくつものコースがあります。次回は、7、8キロにしてゆっくり楽しむことにしましょう。


fe162bf1.JPG20090503手賀沼2







20090503手賀沼320090503手賀沼4







20090503手賀沼520090503手賀沼6











kumie62 at 01:35|PermalinkComments(0)TrackBack(1)clip!

2009年05月02日

スラムドック$ミリオネラ

59cb56db.jpg「スラムドック$ミリオネア」を観てきました。スラムの若者がクイズで高額賞金を手にする話じゃ興味ないな。。。。と視野から消えていたので、ミクシ仲間が絶賛していなければ観なかったでしょう。

 とても面白い映画です。主人公はテレホンセンターでお茶汲みをしている学歴もない若者です。クイズの答えは彼の人生経験を通して考えるしかない。問題が出されるたびに画面は子供時代のスラムの暮らしに飛ぶ。彼の思考はクイズに回答する今と子供時代を行ったり来たりする。そうやって過去の主人公と主人公が大好きだった女子が成長し、過去がクイズに答えている今に追いついてハッピーエンドになるというラブロマンスです。

 だいぶ前ですが、「サラームボンベイ」という映画がありました。ボンベイ市が英語音から現地語音のムンバイ市になる前の映画です。あの映画のストリートチルドレンたちも元気で、明るく、エネルギッシュでした。丁度、サポートしていたインドの子供に会いに行った後だったこともあり、涙、涙でしながらも子供たちの将来に期待できた映画でした。

 あれから20年くらい経っています。主人公の子供時代のムンバイのスラムは「サラームボンベイ」の子供たちの状況とあまり変わっていないけれど、主人公の優しさ、優しさを貫くための知恵と逞しさも変わっていない。彼らの若いエネルギーに乾杯!

 今回、初めてインターネットでチケットを購入しました。映画の公式サイトから劇場を選び、希望日の上映時間の座席表を選びます。映画館の入り口の発券機に購入番号と電話番号を入力すると座席が指定されたチケットが出てきます。予約ではなくカード決済による購入ですからキャンセルはできません。