2009年09月

2009年09月28日

NPO不動産女性会議がシンポジウムを開催します

a7c4811b.jpg日 時: 10月3日(土) 18:00〜20:00

場 所: 東京ウィメンズプラザ 1F 視聴覚室

テーマ:いざというときのための準備ノート
     元気な今から明るく書こう!

【基調講演】 
  
テーマ  「遺品が語る真実」
講 師  遺品整理専門会社 キーパーズ代表 吉田太一



【パネルディスカッション】

パネラー:   
吉田太一講師
細谷 順子   サリエール不動産 社長
渡部やす江  すまいる情報高島平 社長

コーデネーター 
野老真理子  大里綜合管理 社長
      
参加費:無料

申 込:定員80名
     
詳しくはホームページをご覧ください。

2009年09月27日

ウクライナの Kseniya Simonovaさん の砂絵です



ミクシで紹介されて知りました。
1941年6月22日のソ連とドイツの開戦から終戦までを描いた作品です。

kumie62 at 10:50|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年09月26日

キューバ映画祭に行ってきました



今日からキューバ映画祭2009が始まりました。
12の椅子短編集ルシアの3本を観てきました。
動画は「ルシア」の予告編、本編は日本語字幕付です。

1部 独立戦争で揺れる1895年
2部 マチャード政権を打倒した1932年
3部 キューバ革命直後の196×年

の3つの時代に生きたルシアという女性を描いた3部作です。
1部、2部のルシアは時代の流れに翻弄される裕福な家庭の娘
最後のルシアは文字も読めない村娘
新婚家庭に革命組織から識字教育のための家庭教師は派遣され。。。。

「12の椅子」は革命で財産を没収された富豪と彼の使用人が主人公。彼らたちだけでなく「革命」「社会主義」まで笑い飛ばしてしまうキューバ人のユーモアに拍手!

キューバ映画祭は10月9日(金)までの2週間。スケジュール表の映画名は紹介ページにリンクされています。

kumie62 at 23:23|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年09月24日

浅草寺で大江戸東京音頭

aad6352a.JPG20091023物産展東京音頭






20091023物産展東京音頭320091023物産展東京音頭2






シルバーウィーク最終日の浅草寺境内、浅草おかみさん会の主催の全国にぎわい物産展の応援です。

同じ浴衣ですがチームによって個性を出して楽しんでいます。
お寺さんの境内だから、蹴出しは控えめに。。。。という年配者の声もあったようですが、まぁ、お祭りは賑やかでいいでしょう。

2009年09月18日

「冨永照子のおかみさん会ブログ」を作りました

b02b2857.jpg 浅草おかみさん会会長の冨永照子さんとのお付き合いは7年になります。きっかけは大江戸東京音頭です。

東京音頭の歌詞は
花は上野、柳は銀座と歌われ、
続いて
月は隅田の屋形船、おさななじみの観音様

 とありますので、東京音頭・平成版「大江戸東京音頭」は観音様の地元浅草から広めたいと冨永さんをお訪ねし、くばエクスプレス開通祝のお祭りで採用いただきました。

 以来、何度かおかみさん会主催のイベントに参加しているうちに、浅草おかみさん会の日頃の活動が全くウェブに公開されていないことがわかりました。一応、公式のホームページがあるようなので、そちらは担当窓口に対応していただくとし、気軽に情報を発信できることを知っていただくためのサンプルウェブとしてブログを作ることになりました。

 メールで情報をいただくことも、写真をデジタルで送信いただくことも望めない世界です。紙媒体(チラシ、雑誌)をスキャンし、紙媒体の情報をテキスト入力しています。
 それでもこんなものができました。主催、共催、協力。。。。といろいろですが、おかみさん会のパワフルな活動に敬服です。
 

2009年09月16日

打合せを終えて浅草から南千住まで

922b99d8.jpg連休最終日の23日、浅草寺境内で全国にぎわい物産展があり、その最終日に、佐渡おけさ、かっぽれ、大江戸東京音頭の流し踊りがあります。

 その打合せが浅草十和田であり、その後、JR南千住駅まで歩きました。
 南千住駅までは、会社のある御徒町からも時々歩いています。ウェブ地図で測ると地下鉄日比谷線と同じように昭和通りを三ノ輪まで歩いて右折するのが最短距離ですが、それでは面白くないので違う道を歩きます。吉原、山谷などもあります。ソープランドや簡易宿泊所が並ぶ町です。ソープランド街はともかく、山谷はかつてのドヤ街ではなくなっていています。三叉路、五叉路があり、道が斜めに伸びているため、何時の間にか方向がずれてしまいます。千束、日本堤、吉原、竜泉、三ノ輪、昔の地名が残っている町で、毎回、違う道を歩くことになります。

 今日は明るい時間だったので歩いたことのない道にしました。一度、寄りたいと思っていた一葉記念館がありました。4時閉館だったので見学は次回です。

 



kumie62 at 20:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年09月10日

浅草十和田で二夜会

ff09b4bf.jpg20090909浅草二夜 浅草のおそばやさん十和田の二階座敷で講談の会がありました。おかみさんは女性講談師を応援していたはずですが、今回は田辺一鶴門下の駿之助。今年4月に二つ目に昇進、落語家の方が似合いそうな風貌です。満席になっているのはおかみさんのお力でしょうか。お料理、飲み放題付ライブで5,000円。隣席は福島からのご夫婦でした。
 11月8日(日)18:30〜国立演芸場で開催する田辺駿之助講談会(田辺一鶴他も出演、前売り2,000円、当日2,500円)は、文化庁芸術祭参加公演に決まったそうです。お問合せは有限会社古典空間

kumie62 at 07:40|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年09月08日

デンマーク・フォーラム

db83bd1a.JPG メルビン駐日大使をお迎えし、乃木坂のデンマーク料理レストラン「カフェ・デイジー」デンマーク・フォーラムがありました。

 大使は昨年9月に着任され、
 12月にコペンハーゲンで開催される国連の気候変動枠組み条約第15回締約国会議(COP15)をアピールするための延べ5,000人が参加する‘エコサイクリング’を実施したり、

 8月6日、富士山に登り、広島に原爆が投下された午前8時15分、山頂で黙祷(もくとう)して核不拡散を訴え、走って下山して富士山に登れなかった人たちのイベントに加わり、夜は、お子さんと一緒に広島の灯篭流しにも参加されています。

* デンマーク人は自分たちが世界でもっとも幸福な国民と思っている。
(幸福に暮らす高齢者として紹介された写真の女性はお母様。でも平均寿命が短い。日本の長寿の原因を勉強したい。)

* デンマークはエネルギー効率の高い経済を誇っている。
(昨日、鳩山民主党代表と会った。CO2目標数値達成について難しいと言っていた。日本人は悲観的に考える。デンマーク人は明るく考える。両国が協力し合えるといい。)

* デンマークは工業国である。農業はGDPの2%未満。
(日本の技術は優れているが、インダストリアルデザインについてはデンマークが勝っている。)

* デンマークはアフガニスタンに多くの兵士を派遣し、もっとも困難な地方(Helmand)に駐留しており兵士の犠牲も少なくない。10年はかかる困難な状況である。タリバンを支持するアフガニスタン国民はほとんどいないがアフガニスタン政府のレベルも低い。だから時間がかかる。
(日本は憲法を理由に「やれない。やれない。」という。「やれないことを言うのではなく、やれることを言え。」と言っている。結果、昨年よりアフガニスタン支援が大きく増えた。)

 日本が国連の常任理事国になりたがっていたけれど、日本はむずかしい問題について態度表明しない。そんな国が、常任理事国に入って何ができる。。。。というようなことも言っておられました。

kumie62 at 23:11|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!

2009年09月06日

鄙には稀なる。。。。

8a2085b2.JPG20090906鄙に稀なる will be 夏季集中講座の学長月尾嘉男先生の本です。
 前書き前のリトグラフの絵には735/1000とあります。1,000冊の限定出版のようです。

 本文の挿絵とこの絵を描かれた平松礼二画伯夫妻は月尾先生のカヤックの弟子、カヤックの櫂の形のペーパーナイフを彫ったオークビレッジの稲本正氏も親友とか。このペーパーナイフでページを切り開きながら読み進みます。なんとも贅沢な出版です。

 本の内容は、月尾先生が大学と役所を定年前に退職し、週休4日を目ざし、その休暇の大半をカヤックやカントリースキーで心身を鍛えようと全国各地の海辺や奥地に出かけ、その中で知り合った稀人たちとの交流を書いたもの。

 そういう交流から、知床半島塾、釧路湿原塾。。。。。。伊王島離島塾等々の塾ができ、カヤックなどを楽しみながら地域がどうあるべきかを語り合い、その塾生から地方議員が生まれ、市長も誕生しているとか。しかも、川遊びをする塾だから、個別行政単位ではなく流域全体を考える生命圏域(バイオリージョン)で考える人たちが育っているようです。

kumie62 at 21:32|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!読書 

2009年09月05日

willbe club 夏季集中講座 最終日

bc43e1e7.jpg



 
 ウィルビー アカデミー 夏季集中講座の最終日です。
 1時間目 増田寛也氏(元総務大臣、元岩手県知事)
    「公共政策で環境を救えるか」
 2時間目 向井万起男氏(慶応大学准教授)
    「健康に長生きするための環境」
 3時間目 月尾嘉男氏(東大名誉教授)
    「世界の民族の英知を見習う」

 向井万起男氏宇宙飛行士向井千秋さんの夫君。お二人とも慶応大学医学部卒のお医者様。千秋さんは帰国中だけれど、衆議院選挙のときに一晩自宅に戻っただけで筑波暮らし。
 ご自宅は2世帯住宅。万起男先生の日常の食事(朝夕+お弁当)は隣家のお母様手作り。母親はわが子のために愛情を籠めた食事をつくる。夫のためとなるとそうはいかない。母の愛情に勝るものなし。。。とか。向井夫妻に拍手!

20090905修了証書 講義終了後、終了証書授与式。
 修了証はデザイナーの浅葉克己氏の制作、講師の先生方の直筆サイン入り。主催者の残間里江子さんが一人一人の名前を読み上げ、月尾先生から修了証を渡していただく。
 充実した講座を企画してくだった残間里江子さんに多謝!

kumie62 at 23:18|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!

2009年09月03日

越中八尾「おわら風の盆」

IMG_0189IMG_0179






 友人のご実家に泊めていただいて越中八尾のおわら風の盆に行ってきました。情緒のある踊りだと聞いており、一度、行ってみたかったのです。風の盆ですから“おわら”は慰霊踊りかと思ったのですが、9月1日はお盆とは関係なく210日。台風などの被害を受けず豊作になりますよう!と祈るお祭りだそうです。
 
 メイン演舞場は八尾(やつお)小学校の校庭の特設ステージです。子供たちも踊ります。小学校の授業でも練習しているそうです。町を出た人たちも“おわら”の時期は戻って来る。22戸しかない小さな町内会でも70数人で参加していました。

 帯が黒いのは、揃いの着物は作ったけれど帯までの予算がなく、何処の家庭にもある喪服のの帯にしよう。。となったことをそのまま継続しているそうです。

IMG_0152IMG_0148








IMG_0140IMG_0136






 IMG_0168IMG_0149







 “おわら”を踊るのは南北に約3キロメートルの細長い区域、その中の11の町内会が連をつくり、地方(三味線、胡弓、太鼓、唄)と一緒に移動しながら、所定の演舞場で踊り、道路で流し踊りをします。大声を出すのもフラッシュ撮影も控える雰囲気です。