2011年10月

2011年10月31日

楊州市2日目は痩西湖で玩玩儿

20111030痩西湖120111030痩西湖220111030痩西湖3





 清代の康熙帝、乾隆帝の時期に造られた湖上庭園で、西湖に似ているけれど西湖より小さいということでついた名前だそうです。それでも日本人からすれば広大な庭園です。

20111030痩西湖420111030痩西湖520111030痩西湖6





 南北に長く、途中は未整備の建物があったり、最近作った庭園と思われるものあります。

20111030痩西湖8唐代城跡20111030痩西湖8唐代城跡看板20111030痩西湖から栖霊塔





 北門近くに唐代の城跡が保存されています。この辺りから大明時の栖霊塔が見えます。ということは鑑真和上もこのあたりの景色を眺めたりしていたのかもしれない。。。

 案内図によると痩西湖庭園北部の東側に隣接して「宗夹城考古遺跡」があり、ここ一帯は遺跡公園として整備されていくようです。湖上庭園は清朝文化、その北側に隣接する大明寺の鑑真記念堂を唐文化と位置づけ、唐、宋、清の歴史に触れる一大テーマパークになるのでしょうか。
 日本から帰還した鑑真和尚(像)は、今、中国経済に大きく貢献しているようです。

kumie62 at 18:04|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 旅行

2011年10月30日

鑑真の故郷揚州市へ行ってきました

 鑑真和上の故郷揚州へ行ってきました。南通からバスで2時間半程度です。
20111029大明寺20111029大明寺本殿20111029大明寺本尊
 






 大明寺は鑑真和上が日本に来られる前にいらしたお寺です。南北朝時代(日本では飛鳥時代以前)に建立されていますが、火災で塔が焼失したり、道教に傾斜した武宗皇帝の弾圧で破壊されるという苦難な歴史を経て再建されています。

20111029大明寺鑑真紀念堂20111029大明寺鑑真和尚像20111029大明寺鑑真和尚像故郷へ






 鑑真記念堂は日本の唐招提寺金堂を模して設計され、鑑真和上像も生まれ故郷に戻りここに安置されています。「唐時代の文化を再現した」というような解説がされていました。
 石灯篭も唐招提寺から寄贈されたものです。

20111029大明寺栖霊塔20111029大明寺栖霊塔中の仏像20111029大明寺臥仏画






 栖霊塔は唐時代に建立された仏舎利塔で火災でで全焼、その後五重の塔で再建され、現在は建立時の通り九重の塔で復元されています。

 栖霊塔の中の仏像と臥仏殿の臥像はミャンマーからの寄贈のようです。鑑真和上の功績を称え仏教界の国際交流を目指しているようです。

kumie62 at 22:34|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!中国 | 旅行

2011年10月27日

青茄子で水餃子

26fe9d42.jpg20111027青茄子






 水餃子が食べたくなり小麦粉を買った。ここでは量り売りで買える。1斤1元、2キロだと4元(約50円)。
 大根の水餃子にしようと八百屋を覗いたらこんな大根。何か瓜のようなものがないかと手に取ったら弾力がある。茄子だろうか。。。これで餃子が作れるだろうか。。。で、念のため両方買いました。
 
 茄子か瓜か輪切りにして電子レンジでチンをし山葵醤油で試食。おいしい。普通の茄子よりは身がしっかりしている。これで餃子を作ることにする。

 皮が硬いので剥く。種が大きいので縦割りにてくりぬく。電子レンジで火を通す。薄切りにしてからみじん切りにする。豚肉も薄く切ってから包丁で叩く。茄子と豚肉を混ぜ塩胡椒で下味。餃子の具の出来上がり。

 水餃子にしてもおいしかった!日本のスーパーでは見かけなかったけれど、サイトで確認すると産直販売されているらしい。しばらく青茄子にはまりそう。


20111029心里美 30/10追記:揚州市の町を歩いていたら、あちこちの道端でこんな風に大根を売っています。名前を聞いたら「心里美」だそうです。
 皮を剥いて売っていたのは名前が聞き取れませんでした。このままかじると言うので3人で1個ず3個だけ買い試食しました。ちょっと??でしたが、もう少し寒くなると甘味が増すのだそうです。
 「心里美」の方は家に帰ってネットで調べてみたらこれも生でかじる大根。冷蔵庫の大根を少しかじってみたらのどがぴりぴりして??

kumie62 at 20:41|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月26日

南通漢和語言センターの送別会

卒業送別会料理



















20111026送別会2 南通漢和語言センターで、中国語を学んで日本に帰る日本人の若者と日本語を学んで日本に留学する中国人の若者の送別会がありました。幸運にも、午前中に授業があった私も飛び入り参加させていただきました。

 これだけの料理を手早く作った料理人は張艶副校長、これに大塚久乃校長手作りの炊き込みご飯が加わりました。もちろん手のあいている先生方も手伝っておられました。


kumie62 at 17:20|PermalinkComments(2)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月24日

大学病院初体験

 寝起きの尿量が少ない。昨日の水分補給が少なかったのか、温かい布団の中で発汗量が多かったのか、と思う間もなく膀胱炎の症状が始まる。

 団地前の薬局で抗生物質を買い持参した水筒の水で1錠飲む。この国は薬局でさえ朝が早い。歩き出すとすぐに唇に痺れを感じる。薬の副作用か。英字表記では以前に飲んだことがある薬と思ったのだけれど。。。。

acf02dfd.jpg20111024大学病院手帳中







 そんなわけで、中国語のレッスンは中止し先生に付き添っていただき南通大学医学部付属病院に行きました。学校から歩いて5分くらいです。病院は混雑していましたが、外国人診察室が別にありほとんどまたされずに診察していただました。領収書の診療費100元(約1200円)の明細欄に高級専門家門診とありましたから、一般の診療よりいくらか高いのかもしれません。

 上は病歴ノートです。27元くらい支払ったと思います。病院利用マニュアルの内側に病歴記入ページが挟まっている感じです。カルテのように検査結果の問題箇所に数値、処方した薬が書かれています。これっていいですね。

20111024大学病院バーコード20111024大学病院綿棒20111024大学病院薬





 血液と尿の検査結果を受け取るためのバーコードです。検体を提出20分後くらいにこれを自助取報告機に当てると検査結果がプリントアウトされます。

 血液採取した針を抜いたらこの麵棒で止血します。確かにただの脱脂綿よりしっかりで押さえられ確実に止血できそうです。採決は診療室ではなく受付、会計と一緒のロビーに採血カウンターがあります。

 尿は注ぎ口のある薄くて小さな容器に取り、それを短い試験管状の蓋付容器に入れ、これもロビーの窓口に提出します。

 検査結果を持って診療室に戻り診察を受け、薬の処方箋をいただいて終了です。西薬(西洋)薬局と中薬(漢方)薬局が別になっていました。中薬は2週間分くらい処方されています。診察料、検査料、薬代合わせて262円(3150円)でした。
 
 朝、薬局で購入した薬をチェックしたら、日本で何度も飲んでいる薬でした。唇の痺れは別の原因だったのかもしれません。

kumie62 at 17:20|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月22日

カラオケ大会とかと思ったら

5a173fc1.jpg20111022漫才






 今日は土曜日。カラオケ大会でも始まったかと下りて行ったら、昼間は何もなかったエントランスの前にこんなステージができていました。歌ったり、掛け合い漫才したり、プロなのでしょうか。

 このマンションでも日暮れると階段は真っ暗です。懐中電灯を持って出なかったので、携帯電話の小さな照明で足元を照らして手すりをしっかり摑まって下りました。ここは玄関灯もないのでドアに鍵を差し込むにも灯りがほしい。
 この国では懐中電灯を携帯電話に組み込むのは必須アイテムのようです。

kumie62 at 20:54|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月19日

石榴ってこんなにおいしかっただろうか

8d246350.jpg20111019hamigua







 プチプチでジューシー!
 日本にもあるけれど、こんなおいしい石榴は初めてです。

 右は哈密瓜(ハミグア)という新疆のメロンです。

 柿、りんご、梨、みかん。。。秋の果物がいっぱい並んでいますが、日本で食べられるものはしばらくは後回しになりそう。


kumie62 at 18:03|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月17日

昼食会から張謇ゆかりの沈寿芸術館へ

20111017橋から昼食の店










 日本企業の駐在員の奥さんたちの昼食会に参加しました。お店は上の写真の左端タイレストランのあるところで、ハンバーグがメインのらしいアメリカ風店です。他にイタリアンの店も日本料理の店もあります。皆さんのお話によると、パンもケーキもコーヒーもおいしいお店が増えてきているようです。外国人だけでなく中国の方たちをターゲットにできるようになったということでしょう。
 栄成市にはそういうものはなかったので、土地の方と同じような暮し方をしてみようと、5キロパックの小麦を買い、饅頭を作ったり、餃子をつくったり、日本の味が欲しいときとうどんを打ったりして暮してきました。でも、ここは大都会ではないけれど、お金を出せばいろいろあるらしい街のようです。

20111017ランチ3張謇紀念館20111017謇張20111017沈寿









 食事の後、少し歩いてバスに乗ろうとしたら、張謇紀念館とあるのが目に付きました。
 ここは、1914年に張謇(写真中)が創設した刺繍芸術学校女性刺繍伝習所だったところです。沈寿(写真右)は、先日行ってきた狼山にも仏像と同じように祭られていた清朝時代の刺繍の名人で張謇により、江蘇省南通女性刺繍伝習所所長に任命されています。張謇は彼女を口述を纏め蘇州刺繍芸術を総括し纏めた専門書を書いています。

20111017ランチ720111017ランチ820111017沈寿像






 沈寿の像は濠河に向いて立っています。

20111017張謇の絵20111017ランチ420111017ランチ6





 張謇は絵も描いたのでしょうか。
 敷地の端の方に濠河に面して光沢民の言葉の碑が立っていました。張謇は清朝の状元(科挙のトップ合格者)で実業家として成功した人ですが、今は共産党政府も彼の偉業を評価しているということでしょう。
 20111017ランチ91南公園端を望む20111017ランチ92南公園橋から20111017ランチ93







 今日もいくつもの橋を渡りました。

kumie62 at 20:00|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | その他

2011年10月14日

豆乳ヨーグルトでしょうか

03b6dca9.jpg 出来立ての温かい豆乳を買ってきてこのポットに入れて冷ましてから冷蔵庫に入れました。それを2日目の夜に飲もうとしたらこんな風になっていました。

 少しだけすが酸味がありますからやはり豆乳ヨーグルトでしょうか。ちょっと考えて作り置きのめんつゆをかけたらおいしかったので、この残りの分もいただいてしまいました。

 ネットで確認すると豆乳ヨーグルトも菌を入れて作っていますが、姑は牛乳を腐らせて饅頭を作ったと言ってましたから、豆乳だって適度に腐らせていただいてもいいでしょう。

kumie62 at 18:42|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月13日

ブータン王国でロイヤルウエディング

 ブータン館の山本けいこさんからのメールで動画で確認することができました。

日本テレビの記事です。
http://news24.jp/nnn/news89023179.html  

 先代ワンチェク国王は、憲法を制定して選挙による国会に国王に権限を移し、国王自らによる民主化を実現させ、その上で、当時、20代だった皇太子に王位を継承されています。


kumie62 at 19:27|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!その他 

2011年10月12日

通学風景

 通学路を撮ってみました。朝9時ごろです。
20111012通学路120111012通学路220111012通学路3





 アパートの前から北門に向かいます。門の外10メートルくらいのところで、毎朝、鶏を売っています。目の前で絞めて裁いてくれます。数人待ちのこともあります。

20111012通学路420111012通学路520111012通学路6






 鶏もそうですが豚肉も朝だけです。昼には店じまいしています。魚系は海老、蟹、?など単品商売です。

20111012通学路720111012通学路820111012通学路9





 キオスクのような本屋も自転車修理屋も仕立て屋もあります。
20111012通学路9120111012通学路9220111012通学路93






 無料で血圧測定しています。これはあちこちで見かけます。
 この商店街を抜けると新しい商業ビルが建築中です。

20111012通学路9420111012通学路9520111012通学路96






 南大街南端の交差点です。この交差点に面して中国銀行も郵便局もあります。そして新城橋を渡るとすぐです。漢和学校はバス停「新城橋」の前のビルの7階です。

kumie62 at 16:25|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月10日

荷物はおばあちゃんが持って登校

9c565c70.jpg 小学校の登校時間です。バイクの二人の乗りが多い中でパラパラと徒歩登校がいます。みんな付き添いがいます。

 中国ではほとんどの女性が出産後1年で職場復帰するようです。育児は祖父母が引き受けます。だから、孫の育児のために55才でリタイアする女性が多いとか。おばあちゃんと言っても元気だから、こんな風景になるのでしょう。

 こうやって甘やかされて育っても、おばあちゃんが歳をとれば敬老精神と愛情の相乗効果で大切にするのだからいいのでしょう。


kumie62 at 22:01|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月09日

休暇開けは布団干し

20111009南通大学医学部寮布団干し











84579e43.jpg 先日の小籠包がおいしかったので、今日も漢和学校の帰りに南通大学に回りました。といってもほんの50メートルくらいです。そのまま大学構内を抜けて帰りました。

 ここは医学部です。医学部校舎の前の運動場に面して建っているのは学生寮(上の写真)です。一番右手が留学生寮でインドからたくさん来ているそうです。

 国慶節休暇は7日まで、8日(土)9日(日)は出勤することになっています。でも大学の授業は月曜からでしょう。
 ということで、休暇から戻ってきた学生たちが一斉にお布団を干しているようです。手前側には寮はないですから、運動場の向こうから運んで来て干しているのでしょう。とてもいい天気だからお布団が気持ちよくなるでしょう。

 中国の若者たちは日本に行っても道路に面した塀や公園に布団などを干してしまうようです。日本で暮すなら日本のルールに従うべきなのだけれど、こんな光景を見ていると細かいこと言わなくてもいいんじゃないかと思ってしまいます。



kumie62 at 19:28|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

2011年10月08日

南通図書城

95031bcf.jpg20111008地図






 図書城には何店舗もの書店が集まっています。歩いて4〜5分の距離のビルにも図書城の看板がありました。
 地図をボロボロにしてしまい買いなおしました。5元(60円)です。バス路線まで詳しく書いてありますが字が小さくて老眼鏡をかけても見にくい。でもこれしかないようです。そう、ここのもやっぱり縮尺が書いていません。

kumie62 at 20:29|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし

国慶節休暇最終日は浜江公園へ

20111007浜江公園1入り口広場
















 連休最終日は日本語教師たちに誘っていただき浜江公園に行ってきました。ここも自宅から公共バス1元で行ける距離です。
 昨日あたりから仕事が始まっている会社もあるのか、新しい公園でまだ知られていないのか狼山より人が少ない感じです。

 20111007浜江公園3揚子江を望む20111007浜江公園2池20111007浜江公園3狼山を望む






 揚子江に面した広大な水辺の公園です。2日前に登った狼山の五重塔が見ます。

20111007浜江公園0舟遊び20111007浜江公園4恐竜館20111007浜江公園5恐竜





 恐竜館の恐竜は声を出して動きます。子供たちは怖がったりおもしろがったり。。。
 普通の遊園地のようなエリアもあり、連れの二人は車をぶつけあって遊んだり。。。
 私も若者たちと3人乗り自転車で園内を走ったり。。。楽しかった。。。。

kumie62 at 07:49|PermalinkComments(0)TrackBack(0)clip!中国 | 暮らし